Instagram!!

Instagramやってます!

 

ブログ共々よろしくお願いいたします!


 

 

グルーサーフのInstagramもあります!

 

 

 

 

そしてJUNJI SONODAサーフボードのInstagramもスタートしました!!

 

是非、チェック&フォローをお願いいたします!

 

 

 

 

 

 最近、ホームでサーフィンしたり、他所のエリアにお邪魔してサーフィンしている際に感じる事は、ビジターサーファーのマナーの悪さです。

昔と違いローカルサーファーもなるべく怒らないように我慢している中で、ルール&マナーを知らない。守らなないサーファーが増えています。

 

他所へ行けばもちろん僕もビジターです。

 

大勢で押しかけて海に来たり、ローカルサーファーへの配慮が全くないサーファーが多いです。

大人数でサーフィンする場合ほど気を付けてサーフィンするのは当たり前の配慮です。

もちろん、マナーよくサーフィンされている方もいるし、野栄エリアでいつも見る方で気を使ってサーフィンしてくれているサーファーも知っています。

 

他所でサーフィンしている時、僕と同じ立場のビジターにも関わらずローカルサーファーよりも奥へラインナップし、ガツガツと波を追いかけるサーファーを見ていると、とても残念に思います。

 

僕は幸運にもホームを持つローカルサーファーであり、ローカルの気持ちも、ビジターとしての気持ちも知っています。

 

その中で皆さんに今一度、ルール&マナーを見直してほしいです。

知らない方もいると思います。
 
むしろ、僕が感じるだけでいうと実は殆どのサーファーがそこまでは理解していないと思います。
 
サーフィンの常識的なルール&マナーを片貝をホームとするプロサーファーの市東さんが書いたコラムを読んで皆さんに知ってほしいです。
 
 
 
 
海へラインナップする際にこれらの事を抑えておくとトラブルも少なくなります。
 
 
日本各地、世界にはよい波がたくさんあります。
 
 
僕はどこでも、トラブルなく良い波に乗りたい。
 
 
コラムにも書いてありますがこれらの事を理解しようとしない方はマナーよくサーフィンを楽しんでいる方の迷惑でもあるので誰もいない海でサーフィンすることをお勧めします。
 
 
 
是非、コラムを読んでみてください。
 
 
 
グルーサーフのお客様にも仲間たちにも、全ての方にも当てはまる事ですので認識しましょう。
 
 
例えば野栄エリアならグルーサーフだったり、好きなエリア、サーフポイントで波乗りしやすくしたいのなら、そのエリアに精通したサーフショップに通うことが一番の方法ですので是非サーフショップを利用してみるのも良いと思います。

NEAT研究所と南エリア

 先日、ホームはクローズしていたため南エリアへ行ってきました。

 

日の出タイムには到着したけど波が微妙。

 

いろいろチェックしながらハワイで行われていたDa Huiのコンテストをみてチームジャパンを応援してたら遅くなっちゃいました。

 

和田エリアまでチェックしてダンパー多めの掘れた波がほとんど。

波の切れ目が多そうなポイントを探して入りました。

入ってみたら思ったよりも波の切れ目がわかりやすかったです。

波は掘れ掘れでレフトのチューブにプルイン!

だけど激ボレで巻かれまくり~ww

人もガラガラでストレスなく楽しめました!


 

そして鴨川へ戻りJUNJI SONODAサーフボードのNEAT研究所へ

現在、使用しているNEWボードMEGATOONに使われているブランクスについてのミーティング。

はっきり言って凄いポテンシャルがある!


すでに指定オーダー可能なのでグルーサーフで相談してください!

 

そして研究所では新潟からの来客、タクシさん。その他、みんなが集まっていてラーメンランチの後でラウンド目のサーフィンしてきました。

 

南を代表するポイントは混雑していました。

みんなでサーフィンしたので楽しめました!

 

久しぶりの2ラウンドでスッキリしました!

 

次はホームでよい波に乗りたいです。

 

 

そして南エリアは水温高くてうらやましー

| 232  233  234  235  236  237  238  239  240  241  242 |

Profile

林 順和
林 順和 (はやし のりかず)
生年月日:1980/4/14
血液型:B型
出身地:千葉県匝瑳市
ホームポイント:野栄
趣味:ラーメン食べ歩き
スポンサー:
JS SURFBOARDS
SAVER CROSS
MEDICINE OPTICS
CARVER SK8BOARDS
CREATURES OF LEISURE
SURF8
戦歴:
2008年 プロ転向
2008年 WQS2スター HYUGA PRO 5位

NSA
全日本サーフィン選手権大会 メンクラス 3位
全日本級別サーフィン選手権大会 2ndクラス 2位

モバイルサイト

林順和サーフィンブログ

上記バーコードをケータイで読み取ってアクセスしてください。ケータイの機種によってはご覧になれない場合もございます事、ご了承願います。
 

Information

サーフショップ GLUE SURF
GLUE SURF サーフィンスクール

カレンダー

アーカイブ