Instagram!!
最近の海でのルール&マナーについて
最近、ホームでサーフィンしたり、他所のエリアにお邪魔してサーフィンしている際に感じる事は、ビジターサーファーのマナーの悪さです。
昔と違いローカルサーファーもなるべく怒らないように我慢している中で、ルール&マナーを知らない。守らなないサーファーが増えています。
他所へ行けばもちろん僕もビジターです。
大勢で押しかけて海に来たり、ローカルサーファーへの配慮が全くないサーファーが多いです。
大人数でサーフィンする場合ほど気を付けてサーフィンするのは当たり前の配慮です。
もちろん、マナーよくサーフィンされている方もいるし、野栄エリアでいつも見る方で気を使ってサーフィンしてくれているサーファーも知っています。
他所でサーフィンしている時、僕と同じ立場のビジターにも関わらずローカルサーファーよりも奥へラインナップし、ガツガツと波を追いかけるサーファーを見ていると、とても残念に思います。
僕は幸運にもホームを持つローカルサーファーであり、ローカルの気持ちも、ビジターとしての気持ちも知っています。
その中で皆さんに今一度、ルール&マナーを見直してほしいです。
NEAT研究所と南エリア
先日、ホームはクローズしていたため南エリアへ行ってきました。
日の出タイムには到着したけど波が微妙。
いろいろチェックしながらハワイで行われていたDa Huiのコンテストをみてチームジャパンを応援してたら遅くなっちゃいました。
和田エリアまでチェックしてダンパー多めの掘れた波がほとんど。
波の切れ目が多そうなポイントを探して入りました。
入ってみたら思ったよりも波の切れ目がわかりやすかったです。
波は掘れ掘れでレフトのチューブにプルイン!
だけど激ボレで巻かれまくり~ww
人もガラガラでストレスなく楽しめました!
そして鴨川へ戻りJUNJI SONODAサーフボードのNEAT研究所へ
現在、使用しているNEWボードMEGATOONに使われているブランクスについてのミーティング。
はっきり言って凄いポテンシャルがある!
すでに指定オーダー可能なのでグルーサーフで相談してください!
そして研究所では新潟からの来客、タクシさん。その他、みんなが集まっていてラーメンランチの後でラウンド目のサーフィンしてきました。
南を代表するポイントは混雑していました。
みんなでサーフィンしたので楽しめました!
久しぶりの2ラウンドでスッキリしました!
次はホームでよい波に乗りたいです。
そして南エリアは水温高くてうらやましー
Profile

林 順和 (はやし のりかず) | |
■ | 生年月日:1980/4/14 |
■ | 血液型:B型 |
■ | 出身地:千葉県匝瑳市 |
■ | ホームポイント:野栄 |
■ | 趣味:ラーメン食べ歩き |
■ | スポンサー: JS SURFBOARDS SAVER CROSS MEDICINE OPTICS CARVER SK8BOARDS CREATURES OF LEISURE SURF8 |
■ | 戦歴: 2008年 プロ転向 2008年 WQS2スター HYUGA PRO 5位 NSA 全日本サーフィン選手権大会 メンクラス 3位 全日本級別サーフィン選手権大会 2ndクラス 2位 |
モバイルサイト

上記バーコードをケータイで読み取ってアクセスしてください。ケータイの機種によってはご覧になれない場合もございます事、ご了承願います。
カレンダー
最近のブログ記事
検索
- アーカイブ
-
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- All Entries