先日、都内にラーメンを食べに行ってきました~
![]()
旅のメンバーはシャックKと草食ジュン。
らーめん本をチェックして狙いのラーメン店を決めます。
まずはココ。
![]()
鯛塩そば 灯火
![]()
麺、スープ、具。すべておいしかったです。久しぶりに煮玉子おいしかった~
 
そしてお次は~
![]()
2年前くらいからブレイクしている台湾まぜそば。
その元祖といえるお店。本店は名古屋です。
 
![]()
辛くてうまい。
最近、辛さにヒヨってきてるのでもう少し辛さ控えめでいいかも。
もう、お腹はパンク寸前でした。
ごちそうさまです。
先日、都内にラーメンを食べに行ってきました~
![]()
旅のメンバーはシャックKと草食ジュン。
らーめん本をチェックして狙いのラーメン店を決めます。
まずはココ。
![]()
鯛塩そば 灯火
![]()
麺、スープ、具。すべておいしかったです。久しぶりに煮玉子おいしかった~
 
そしてお次は~
![]()
2年前くらいからブレイクしている台湾まぜそば。
その元祖といえるお店。本店は名古屋です。
 
![]()
辛くてうまい。
最近、辛さにヒヨってきてるのでもう少し辛さ控えめでいいかも。
もう、お腹はパンク寸前でした。
ごちそうさまです。
昨日は鴨川にあるJSサーフボードのファクトリーNEAT研究所へNEWボードのピックアップに行きました。
![]()
THE GEEK。
現在使用しているテストモデルのTHE GEEK。
シェイパーの淳二さんがシェープする際に自分も一緒に立ち会って目の前でシェープしていただきました。
完全JSオリジナルロッカー。
良く耳にする国内ブランドが海外有名ブランドをコピーして名前を付けたモデル....
淳二さんは「そんなのはシェーパーとは呼べない。」といいます。
確かにそれでシェーパっていうなら俺でもできる!?かもしれない....
僕が乗ってきたJSサーフボードのマジックボードのほほ全てがモデルになる前にシェープしたフルハンドシェープ。
試行錯誤を繰り返し、淳二さんが僕の為に削ってくれるサーフボードは間違いなくオンリーワンの最高のサーフボード。
本当にテストするのが楽しみ♪
ちなみにTHE GEEKは正式リリースするかは未定です。
なぜなら個性が強く一般的に好まれるデザインではない!?という判断からです。
なのでまだ未定です。
他にもお客様のABALONE、NOODLE-Xもピックアップ完了しました!!
いい感じですよ~♪
そして波チェック。
![]()
たまには地鶏。
波は微妙。
良いライディングができるイメージができないので贅沢な僕はNOサーフ。
そしてランチはGuriGuriへ
![]()
BBQチキン。
最高に美味かった!
そんな1日でした。
ザ・ヲタはいつ乗れるかな~~~~~
昨日の休日。
いつもよりもゆっくりスタート。30分くらいw
波はサイズダウンしたけど堤防近くで厚めながらショルダー続く波がブレイクしていました。
![]()
しっかりと波の見極めをしないと最後まで波は続かない。
ちゃんと選べればアウトからインサイドまでMAX6ターンくらいできた!
まだまだファンウェーブだけどセット間隔あるし、波待ち長くて寒いし、刺激がなくて退屈になって休みなのにさっさと上がってしまった。
ランチはRスケから聞いた富里の中華料理屋さん。
ステーキも食べれるらしく、行ってみました。
到着して少し驚きました。
![]()
なかなかパンチ効いてるじゃん!
ここでステーキ食べれるの!?
で、ステーキありました!!
150gで1200円。
ステーキを食べる気満々だったのに、お店を教えてもらう際にRスケが「から揚げ麻婆豆腐が有名らしいですよ!」の一言と、ちょうど後ろで食べていたお客さんがソレを食べていたので、ステーキから変更してしました。
![]()
すごいボリューム。
から揚げ美味いけどマーボーが自分好みじゃなかった。
食べるのが大変でした。来る前にオニギリ食べるんじゃなかった。
トモが注文したステーキ。
![]()
200gで1600円。僕も食べたいから200gにしました。
予想よりも柔らかくて美味しかったです。
ステーキにしておけば良かったと後悔しました。
昼時はお客さんでにぎわっていました。
外観を見たときは心配したけど人気店なんですね~
お近くに行った際は是非、行ってみてください!
日本列島が大荒れの19日。
とあるエリアの波をスコアするために夜の9時過ぎ、旅の相方のmgさんと合流し匝瑳市を出発!!
旅の始まりはSAのこのラーメン。
![]()
夜の0時近くだけど沢山の学生の旅行者。まさか車にサーフボードを積んでいるのは自分たちだけだろうね。
![]()
目的地に近づくにつれて道路には雪。雪道になれていない自分たちとは逆にガンガン走るトラック。
![]()
道の駅に置いてあったパネルで記念撮影。
パーキングに寄ってトイレ休憩や交代で睡眠をとり、焦らず運転して目的地についたのは朝の7時過ぎ。
10時間近い移動でした。
このアリアでサーフショップをしている宮田さんと合流!
そして、波の方は....
予想よりもサイズは上がっていなくてサイズアップを期待しながらとあるライトのリーフブレイクで1ラウンド。
![]()
ピークがシフトして入り、一気に掘れ上がる。
先日はチューブコンディションで良かったらしい。
たしかにこの感じはいかにも良くなりそうな地形。
良い波に乗れればインサイドまでアクション出来ました~
ほかに入っているサーファーも多く、数は乗れなから体は冷えて寒かった~
外は雪もちらつき、地面にも雪。
宮田さんの案内でウェットのまま温泉に連れて行っていただきました。
![]()
500円で入れました。
少し熱めの温泉ですごく温まりました~
午後は徐々にサイズアップしてきましたが風が入ってきてしまいました。
先ほど入ったライトのポイントでもう1ラウンド。
![]()
風は入っているけどサイズもあって人も少ない分、楽しめました。
最大セットのテイクオフはスリリングで楽しい。これでクリーンなら本当によさそう。
夜は美味しい料理をいただきました。
![]()
刺身最高。
![]()
鮮度抜群のイノシシの肉入りのカレー鍋。メチャうまでした。
他にもフグの天ぷら、シカの刺身、カニなどすべての料理が最高でした!
「明日は間違いなく大きくサイズアップする!!」
みんなでThe Dayを期待。
そして翌日。
起きると雪が降っていて車にも積もっていました。
![]()
雪景色の中海へ向かう。
どうやら昨日よりもサイズアップしているみたいだけど、狙いのポイントがブレイクするほどサイズは上がりきってなくて昨日と同じポイントへ。
![]()
セットは頭オーバーの波もあり、ノーバディー。サイズが上がるのを待ちながらとりあえず入ることに。
癖のある波の入り方がいかにもチューブのある海外のリーフブレイクみたいで楽しかった。
人がいない分、好きな波を待って自分の好きなところから自由にテイクオフできたから良かった~
![]()
自分がGETできたベストウェーブ。
![]()
![]()
ひさしぶりのこの景色。チューブいいね~
もう1サイズ上がればきっとものすごい波。
しかし、この時がピークでサイズが下がってきた。
そしてサイズダウンが進みだしたときには人が増えてきたので上がりました。
最高の時間帯にサーフィンさせてもらって感謝です。
このエリアのウネリの入り方の予想は難しく、今回のウネリの予想はこんなもんじゃないでしょ!?とサイズアップを期待しつつ、ウネリが落ちたのでビーチに移動してサクッと1ラウンド。
![]()
セットは頭前後。うねりはワイドで厚速め。
やっぱりリーフのクオリティーのがいいね。
この旅の最後のラウンドにふさわしい波を期待しつつリーフをチェックしに戻りましたがサイズはダウン。
先ほどのビーチでの1ラウンドがこの旅のラストサーフとなりました。
このエリアのローカル達が口をそろえて言うように「ここのエリアの波は本当にわからない。」
旅の前に自分なりに予想して、「今回は必ず炸裂するだろう。もしこれで炸裂しないなら本当にわからない。わかるはずがない。」それくらいの波が上がる要素の中でのトリップ。
到着してからもローカルサーファーからは期待の声しか聞こえてこない中での結果がMAXとは程遠いサイズに落ち着いてしまいました。
本当に難しいんですね~
それでも最高のライトブレイクでサーフィン出来ただけでも満足です!!
残り僅かなサイズアップの可能性に賭けて、もう1泊も考えましたが帰ることにしました。
夕方の6時に向こうを出発して帰り途中でラーメンを食べに高速を降りました。
![]()
噂に聞いていた限定の『さかいみなと』はとてもおいしかったです!!
そして、mgさんが頑張って運転してくれてほとんど運転しないで家に到着でしたw
この旅をともにした後輩だけどBIGな男mg。先輩いじりの腕はかなり上がりました。
急遽、トリップを決めて会社を休んでくれて一緒に行けて感謝です。
一人じゃきつかったし、楽しさ何倍にもなったわww
そして、旅先でお世話になった宮田さんをはじめ、多くの方々にとても良くしていただき本当に感謝しています。
今回で最終目的の波をスコアすることができなかった分、次回以降の楽しみが残りました。
1泊4日の弾丸トリップは最高でした。
6日に山梨から帰ってきて翌日の昼前には次の旅行へ。
昼前に出発して千葉を南下。
昼はマックで買って海を見ながら食べる。
波はしょぼい。誰もいない。
さらに南下していつもの鴨川。
NEAT研究所前を通過しようと思ったら所長、ヒロキ、新潟からタクシさんが来ていたのでご挨拶。
そして、さらに南下。
道の駅”潮風王国”に立ち寄り、少し遊んでさらに南へ。
ほとんどノープラン。
よさそうな風呂を探して平砂浦の千里の風というホテルのお風呂へ。
2014年にリニューアルしたらしく、綺麗なお風呂でした。
時間帯も夕日が沈むところで、お風呂から綺麗にみえました。
![]()
※写真は千里の風さんのHPより拝借
とても良い雰囲気でしたのでサーフィン後に行ってみてくだい。
夕食は知り合いの方に聞いて多津味さんへ
![]()
お店には芸能人の多くの色紙がありました。
![]()
トモは潮騒定食。
僕は息子とハンバーグを分けて食べましたよw
そして、その辺に1泊。
翌日は8時くらいに動き出して館山駅前の中村屋(パン屋)。
![]()
あれもこれもで飲み物合わせて全部で1400円。
種類が多いと絞れない。
そして、海岸線を北上して山側に入り、目的地へ。
![]()
 
マザー牧場に来たのは小学生以来かな。
こんな山の上だったのね。
![]()
大自然だね~
いろいろな動物に接触できていいね~
そして、乗り物コーナーへ。
![]()
![]()
こういう乗り物、子供好きだよね。自分も大好きでした。
ゆっくり回って楽しむつもりが、予想以上の強風になり早々に撤収する羽目に....
安心してください!お約束のソフトクリームはもちろんいただきましたよ。
そして、木更津のアウトレットへ。
息子と僕は車でお昼寝。起きてから少しフラフラしてからの~
アウトレットを後にして『バクバク』へ
 
![]()
特性醤油ラーメン。
美味いよ~
やっぱり旅の〆はラーメンでした!
楽しい休みは終了して今日からグルーサーフも通常営業です。
3連休も小波予想ですが皆様のご来店ををお待ちしています。

| 林 順和 (はやし のりかず) | |
| ■ | 生年月日:1980/4/14 | 
| ■ | 血液型:B型 | 
| ■ | 出身地:千葉県匝瑳市 | 
| ■ | ホームポイント:野栄 | 
| ■ | 趣味:ラーメン食べ歩き | 
| ■ | スポンサー: JS SURFBOARDS SAVER CROSS MEDICINE OPTICS CARVER SK8BOARDS CREATURES OF LEISURE SURF8  | 
  
| ■ | 戦歴: 2008年 プロ転向 2008年 WQS2スター HYUGA PRO 5位 NSA 全日本サーフィン選手権大会 メンクラス 3位 全日本級別サーフィン選手権大会 2ndクラス 2位  |